入会までの流れ
※補足
- 年度途中の入会は、受け入れに余裕がある場合に限って受け入れとなります。必要となる書類に違いはありません。
- 長期休業中のみを利用したい場合などは、可能かどうか個別で対応しますので職員まで直接お声掛けください。
R8 入会申込書 ※PDFが開きます
R8 家庭状況調査票 ※PDFが開きます
R8 萌丘東学童クラブ 重要事項説明書 ※PDFが開きます
一日の流れ
「自分のことは自分でやる」とこども達とお約束して生活しています。持ち物の準備や上履き洗いなども自分でできるように協力してもらっています。その上で、親御さんが確認してあげてください。
通常保育
- 15:15~ おやつ・学習・読書 学習終了後自由遊び
- 17:30 片付け
- 18:00 閉所
長時間保育
- 8:00 開所 学習 自由遊び
- 11:30 給食 休息(お昼寝)
- 15:00 おやつ 自由遊び
- 17:30 片付け
- 18:00 閉所
自由遊びは園庭で遊んだり、室内で遊んだり、その時期その子達の興味に合わせて遊びます。
おやつは手づくりおやつを週3日は出すように心がけています。
長期休業中の給食は、自園調理の手づくり給食です。
夏休みのお昼寝は、空調のあるお部屋で休息をとるようにしています。
持ち物について
常時使うもの
- 上履き(学校用とは別に学童用に用意が必要です)
- コップ
- 戸外で遊ぶとき用の帽子(通学用のもので大丈夫です)
長時間保育の時に追加
- ナプキン
- おはし・スプーン
- 歯磨きセット
- 学習用具
宿題について
学童保育では30分程度の宿題・学習の時間を設けます。その時間にプリントの宿題や漢字練習などをしますが、宿題の確認や直し、終わらなかった分はご家庭で行ってもらっています。また、音読の宿題は学童保育では行いません。学習については毎日必ずご家庭で確認をお願いしています。
お問合せはこちらまで
0285-84-6722