東園のコロナ対策

基本的考え方

幼稚園・保育園・学童保育すべてに共通する考え方です。

  1. 市役所や保健所、国の感染症対策などのガイドラインに基づいた対応
    1. 私どもも未知の対応と言うことで、常に知識不足が不安でもあり、関係機関に確認しながら園対応をしていきます
  2. 休園にならないために園内に持ち込まない努力
    1. こどもと保育者が密になるのは避けようがありません。(理由は後述)そのため、園内に入ってくる前に防ぐことが重要ですので、園職員とご家族が一丸となって、手洗いや消毒などの基本的なことを丁寧に継続していくのが対策となります。
  3. こども達との密
    1. 幼稚園や保育園が多くのこども達を預かりながらも、安全に生活していくことができるのは、保育とは距離的にも精神的にも相手と密になり、信頼関係を構築した上で進めていくものだからです。密を避けてしまうことは結果として安全を損なうことになりますので、今までと変わらずに保育をしております。そのため、園に入ってくる前に防ぐことが大切となってきます。
  4. こども達にできるだけいつもの生活をさせてあげたい
    1. できるだけいつもの生活や運動会などの行事を行いたいと考えています。特に年長児にとっては最後の園生活ですので、優先順位を上げてご理解とご協力を頂いているのが実情です。全体として、明らかに実施できないものは別にして、やる前提で準備を進め、その上で、今できるのか、縮小すればできるのかなど、情勢を踏まえて決定しています。1か月前までの決定を心がけています。
  5. 人道的な対応
    1. 東園職員一同、コロナウイルス関係に対して人道的な対応をすることをお約束します。

具体的なお約束・園内事情

  1. 体温と体調の管理
    1. 検温してから登園し、37.5℃以上は欠席をお願いしています。検温結果は、健康カードや連絡帳などに記入して提出してもらっています。
      それにプラスして、0~2歳児はコロナに関係なく、園でお預かりした後に検温をしています。その際に37.5℃を超える場合も欠席となります。今までは少し様子をみて時間をあけて測り直したりするなどしておりましたが、シビアに見ざるを得ないのが現状です。
  2. 24時間経ってからの登園(解熱時)
    1. こどもの免疫力も低下しており、体力と気力を回復する必要があるため、解熱後24時間経ってから登園してください(例:月曜の夜に解熱→火曜日は家庭保育→水曜から登園)家庭や勤務の状況など、それぞれの事情に配慮はいたしますので、過度の負担とならないようにしてください。但し、警戒度の高い時期であると園が判断した場合には、必ずご協力ください。
  3. 24時間経ってからの登園(近しい人の感染リスクが高まった時)
    1. 父母、同郷の祖父母、マスクなしでの生活や食事を共にした人が、PCR検査もしくは抗原検査を受けた場合には、結果が分かるまでは休み。また、結果がわかってからも1日空けてから登園してください。
  4. 鼻水や咳症状、嘔吐の際のお預かり状況
    1. 個人差や年齢に影響を受けやすい症状のため、画一的な線引きが難しいものとなります。咳と言っても、様々な原因がありますし、0歳の鼻水と5歳の鼻水では意味合いが大きく異なることが多いためです。そのため、登園時に判断が難しい時には、基本的に一旦お預かりした上で、その日の症状や個人差を考慮した上で、ご連絡させていただいています。しかし、近隣の発生状況などによっては、警戒度を上げて対応させていただいております。
  5. 養護時間の家庭保育のお願い
    1. 幼稚園の預かり保育や保育園の長時間保育・延長保育は、仕事が休みの日などのご家庭で見られる日にはご協力をお願いしています。教育時間は、生活自立や行事へのステップなどに繋がる活動も多いため、通常に利用していただいてかまいません。
  6. マスク(こども)
    1. 0~2歳児は、年齢的な難しさを考えて着用しておりません。3~5歳児は状況に応じて着用するのが基本でしたが、オミクロン株の全国的蔓延以降は、着用する機会を増やして生活しています。そのため、3~5歳児クラスはこども用マスクを登降園で着用し、予備のマスクをシールノートに2枚入れてください。0~2歳児は、農園や汽車を見に行くなど、対人との接触のある場所には基本的に行かずに過ごすようにしていますので、カバンにマスクを用意する必要はありません。
  7. マスク(大人)
    1. 保護者・職員はマスクの着用をお願いしています。園から終了のお知らせがない限りは、社会情勢など個人の判断にかかわらず継続していただけますようお願いします。
  8. 消毒
    1. 保健所の感染症予防班の指導に基づいて、通常時から消毒等は適正に行っております。今回、感染拡大に伴って、通園バス使用後や閉園後の接触部分の消毒などを追加して対応しています。保護者には、一般的に行われている範囲で手洗い・うがい・消毒をお願いしています。
  9. 食事(こどもの毎日の食事)
    1. 一緒に食べます。園内ではテーブルをアクリル板で分けたり、個別のテーブルを準備したりするなどしておりません。但し、できるだけ少人数単位で食べられるような配置やホールでみんな一緒にたべるなどの大人数になる機会は少なくしています。
  10. 食事(保護者や行事が絡むもの)
    1. 食事に対する情勢を踏まえて、試食会などの食事を伴う行事の実施は計画していません。
  11. 祖父母
    1. 祖父母参観や運動会など、祖父母も参加できる行事もあったのですが、情勢を踏まえて全て自粛をお願いしています。お孫さんの姿をご覧いただけないのは大変心苦しいのですが、全員に一貫した対応をすることが責任であると思いますので、ご理解をよろしくお願いします。
  12. 情報提供
    1. PCR検査や抗原検査の結果、身近な人の接触者適用などのご報告にご協力をお願いしています。土日や夜間などには、園携帯電話(090-1251-8754)にお掛けください。

日常生活における自粛のお願い

  • 不要不急の外出の自粛・三密の自粛
    1. 皆さんも職場等で行われているので、口うるさく言うことではありませんが、幼稚園・保育園が休園した場合の影響を考え、節度を持った対応をよろしくお願いします。

コロナ関係のお知らせ

保護者向けに配布したお知らせを掲示しておきます。
最新版以外もあるのは、毎回全てを網羅したお知らせを配布すると、膨大な情報量となってしまうため、今まで配布したものを基に、変更点を記載しているためです。そのため、初めて園をご利用される方は、直近数回のお知らせもご確認した上で園利用をお願いします。また、行事のお知らせの中にもコロナ対応の内容も含まれていますので合わせて掲示しておきます。幼稚園・保育園・学童保育でバス利用や開園時間などの違いのため、同じようで若干違うお知らせもありますが、全て掲示しておきますのでご了承ください。

コロナウイルス陽性者の療養期間の見直しについて

昨今のコロナ情勢を受けて