11月6日(火)年長さんが萌丘幼稚園の友達と一緒に稲刈りをしました![]()
![]()

6月に田植えをした苗がこんなに大きくなりました![]()
![]()
![]()

まずは田んぼの先生の宮澤さんにご挨拶![]()

稲刈りでは初めて鎌を使いました![]()
今まで色々な道具を使って活動をしてきた年長さん![]()
![]()
![]()
鎌を使うことは少し怖かったようですが、気を付けながら慎重に稲を刈っていました![]()

収穫した稲の皮をむくと黒いお米が・・・![]()
『くろまいだぁ~
』と驚いていました![]()

小さいクラスのお友達だけでなく、いきいき萌丘東ノ郷のおじいちゃん、おばあちゃんもたくさん見に来てくれました![]()
![]()
『またみにきてね
』とハイタッチをしてさよなら![]()
11月21日(水)農園で稲の脱穀をしました![]()
![]()
![]()

収穫した稲を触って確認![]()
『かわいてるよ
』の合図で脱穀のスタート![]()

“千歯こき”は力が必要![]()
足で踏ん張り勢いよく引っぱります![]()
パラパラと音を立てて落ちるお米に喜んでいました![]()

“脱穀機”は一度に沢山の量を早く脱穀出来るけれど、ペダルを踏むリズムが難しい![]()
勢いよくお米が跳んでくる様子に見に来ていた年少さん、年中さんから歓声が・・・![]()

一粒一粒になったお米を丁寧に集めます![]()
頑張った分子ども達がイメージしていた量よりは少なかったよう・・・。
『たくさんがんばったのにこれだけなんだね・・・
』という声もありましたが、お米一粒を作るのにどれだけ大変でたくさんの時間がかかることに気付ける良い経験となりました![]()
いつも昼食を残さずきれいに食べてくれる年長さん![]()
食べ物への感謝の気持ちを忘れずに、これからもいっぱい食べて大きく育っていって下さいね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
(市村・篠﨑・薄井)
