投稿者「higashi」のアーカイブ

農園でお仕事しました!!

3/23(月) ぽかぽか陽気の中、今日は年中さん・年少さんで東園の農園に行き、じゃがいもの苗を植えてきました。

P1130187 P1130188
押久保先生から苗の植え方を聞いて、ひろ~い畑にひとつひとつ大切に植えました。

P1130197 P1130209
顔や洋服に土がつきながら、楽しそうに行う子ども達♬みんなが一生懸命頑張ったので、たくさん植えることが出来ました!

「おおきくなあれ!」「はやく食べたいね!」と早くも収穫を心持ちにしているようです☆
カレーライスや肉じゃが、じゃがバター、もちろんそのまま食べてもおいしいじゃがいも、、、給食やおやつに出てくる日が楽しみですね♡

明日は、平成26年度修了式です。みんな元気に参加できるといいですね♬

卒園間近・・・✿

年長さんも残すところあと1日で卒園式です。年中さんや年少さんと過ごせる時間もわずかとなりました。

今日はお別れ会。とってもお世話になった年長さんへ、年中さん・年少さんからお遊戯や歌の出し物をしたり、手作りのプレゼントを渡したりしました。
P1130062 P1130065 続きを読む

3月3日は ひなまつり☆

女の子のすこやかな成長を祈る行事。
幼稚園・保育園では、園児みんなの健康を願ってホールでお祝いをしました。

DSCF7031
ひな人形の隣には、0~5歳児の子ども達が作ったおひなさまを飾りました。降園時に、親子で眺める姿があり微笑ましかったです。みんな上手に製作が出来ました!! 続きを読む

創立記念マラソン大会

2/27(金) 2月28日の創立記念行事として、萌丘の子ども達は、毎年マラソン大会を行います。創立記念日を祝うかのように、天気も快晴のマラソン日和となりました!

P1120914
理事長先生からお話を頂き、「行ってまいります!!」と元気に出発。マラソンコースの五行川に向かいます。 続きを読む

お茶会

2/4(水) 年長さんがお茶会に参加してきました。茶道の先生や保護者の方に協力していただき、日本の作法に触れることが出来ました。初めてのお茶会にちょっぴり緊張気味の子ども達でしたが、おいしい抹茶やお菓子をいただき、笑顔も見られました!

P1120888 続きを読む

「おにはそと!ふくはうち!」

2/3(火) 東保育園、幼稚園の節分の日には「泣き虫はいないか~」「弱虫はいないか~」と鬼さんがやってきました。子ども達は、自分で作った鬼のお面と豆入れを持って、震えながらも「おにはそと~!ふくはうち~!」と豆まきをしました。

P1120848 続きを読む

ドッヂボール大会!!

1月28日(水) 年長児、ドッヂボール大会を行いました。
姉妹園である萌丘幼稚園との試合です。
東園の園庭の芝生の上で、のびのびと体を動かして頑張りました。

 

P1120834
ボールを積極的にとって投げる姿がかっこいい!! 続きを読む

がんばりました!なわとび大会

1/20(火)なわとび大会がありました。対象は年少児・年中児・年長児です。毎朝なわとび集会に参加したり、体操教室で練習したり、自由遊びの時間にも跳んだりと頑張っていた子ども達。なわとび大会当日も100回、500回、1000回、、、と自分の目標に向かって行う姿が見られました。

P1120800
年少さんも、少しずつ跳べるようになりました!あきらめずに頑張っています☆

P1120801
年中さんもたくさん跳べるように、、、と練習を頑張ってきました!本番も練習の成果が出せました* 続きを読む